H29年6月25日交歓会1日目◻︎女子◻︎
梅雨の雨降る6/25、第110回女子交歓会1日目が始まりました✊
交歓会は、川崎市での成績の順位が決まる重要な大会です💨今回の夏の試合で 川崎市東部地区での順位が決定し、秋の交歓会で南部、北部、西部の同等の順位の中で競い、冬の交歓会で川崎市の順位が決まります👑
6年生が1年間を締めくくる最後の試合となるのも 冬にあるこの交歓会となります✊
1年の最後にやりきったと感じる事が出来るように 今日 この交歓会、初日での一瞬一瞬を 全力でぶつかってほしいです😌✊
【一試合目】
東橘 30対24 みゆき
勝ちました😆👍
初戦の為か焦りがみられ、ゴール下へのパスからなかなかシュートに繋がらない場面もありましたが、1人1人がゴールの近くまでボールを運ぼうという意識が感じられました🏀
後半のディフェンスでは距離感を詰めて相手のミスを誘う場面も多く見られました😌
【二試合目】
東橘 18対42とどろき
負けました😣😢
ディフェンスで、 相手のフルコートを使ったパスの速攻に対応出来ない場面、オフェンスで、仲間同士のパスのタイミングが合わず 相手ボールになる場面等、 課題が見つかった良い試合となりました😣💨
思い通りに試合が進まない時に より冷静に周りを見る事も大事だと 子供達も感じる事が出来たのではないかと思います。
新しいメンバーが増え 1からスタートした中、今までやっていた6年生、新しく入部した6年生、1人ひとりの心の中には様々な思いがあるはずです😌
理想に近づきたい思い、理想と現実とのギャップ、失敗への不安、何も出来ないもどかしさ・・
でも 周りを見てほしい。ベンチを見てほしい。練習の度にライバルだったみんなが 仲間として自分のプレーを応援してくれている😌🍀
練習を諦めずに頑張っている自分に 監督は勝たせてやりたいと声を張り上げている。何も出来ない時から見守ってきたお母さん方が 成長した自分にエールを送ってくれている。
試合中、1人ひとりは、 1人であって1人じゃないのです。
きっとその事に気づいて、 今この瞬間の自分の頑張りが、自分の為だけじゃないと感じた時に、このチームがチームとして輝きを増すだろうと 近い未来が楽しみになるような時間でした🍀
来週は 会場校として子母口小学校で男女共に交歓会を行います🏀
お近くにお住まいの小学生が、子供達の頑張りを見に来て下さったらありがたいです😌💕