県大会


















初めてということで、どんな様子になるのか・・・と心配しておりましたが
子供たちは緊張しながらも 堂々とパスやシュートやハンドリングを披露してました
東橘ミニバスケットボールクラブをたくさんの方に見ていただきました
少しでも「バスケットやりたい」と思ってくれる子がいたらうれしいです
チーム紹介が終わった後 校庭でカキ氷を食べたり竹馬で遊んだり・・・
楽しませていただきました
遊んだ後、男子は県大会を翌日に控え他チームとの練習へ出発
女子は帰宅する子供たちや、お父さんお母さんへチラシを配りました
少しでも興味がある子は 是非体験にきてください♪
たくさんの方にチームを知ってもらえて、参加させていただいた事に感謝です
橘小学校の役員の方々、保護者の皆さまにこのような機会をいただき感謝いたします。
ありがとうございました。
P.S 豚汁おいしかった~
1日目
① 東橘 48 - 29 新潟七葉
② 東橘 30 - 42 高崎箕郷
③ 東橘 47 - 41 藤岡西
低学年試合結果
東橘 12 - 34 赤堀
2日目
① 本庄中央 38 - 49 東橘
② 東橘 52 - 32 高崎片岡
③ 東橘 52 - 23 フェアリーズ
7日、8日の2日間、宿泊して参加した群馬遠征でした。
今回の遠征は2日間共男女別会場でしたし、タイトなスケジュールだったので
思う様にブログをあげる事ができませんでしたすみません
総括して、試合結果報告(男子)です
1日目
東橘 87-18 ふじおか
東橘 103-20 高崎南
東橘 87-19 佐野
ジュニア戦(もう1試合あったはずなのですが。。)
東橘 31-51 藤岡
東橘 27-0 高崎南
2日目
笠懸 37-84 東橘
東橘 107-22 オール東
東橘 152-16 千代田
東橘 119-46 芳賀
東橘 63-18 韮川 (ハーフ)
2日間、ジュニア戦も含めて全勝です
子ども達はそれぞれの試合、各クォーターごとに、目標を持って
取り組んでいた様で、実際の数字を意識しながら、
考えたバスケがやれていたのかな?
2日目はハーフとはいえ、まさかの3連ちゃんでの5試合目が始まり、
引率の保護者一同怪我の心配など気が気ではありませんでしたが
当の子ども達は「フルでもいけた」なんて強気な発言も飛び出したりして
と言いつつ、帰りの車で爆睡の子ども達でした
心配していた渋滞もさほどなく、皆8時すぎには無事に帰りつき
2日間の遠征をしめくくる事ができました
この遠征でお世話になったチームの方々、本当にありがとうございました
監督・コーチの方々もお疲れ様でした&ありがとうございました。
県大会に向けて、より一層のご指導をどうぞよろしくお願いします
余談ですが。。男子は県大会出場に当たり、皆でお揃いのタオルを作りました
遠征前日に配ると、子ども達は大喜びしてくれ
この遠征でお披露目です
試合前ベンチに並んでる光景をみて、「かっこいいなぁ」と自画自賛です
まだまだ試合の予定がつまっています
このタオルで汗を拭き拭きがんばって欲しいです 今後の予定
13日(土) 小田原練習試合 男子選抜
19:00~21:00 東橘中 通常練習
14日(日) 平塚練習試合 男子4年以上
14:30~17:00 子母口小 通常練習(女子・低学年)
女子同様、台風の動向が懸念される中、木更津遠征へ行ってきました
朝は「本当に台風が来るのか?」と思えるほどのお天気で、
「どうか、無事に帰ってこれますように」と、思いつつ出発しました
試合結果は。。
清見台 35-49 東橘
清見台jr 6-26 東橘jr東橘 42-22 大和田
東橘 43-26 清見台
全勝です。
全勝ですが。。課題山積の様です
まだまだ、発展途上の子どもたち。
試合は続きますが、がんばって欲しいと思います
試合終了後は、アクアラインが動いているうちに~っと
急いで試合会場を後にしました
主催チームの方々、対戦して頂いたチームの方々、
ありがとうございました次週の予定
6日(土) 東橘中 19:00~21:00 通常練習
7日(日)~8日(月) 群馬遠征 男女選抜
7日(日) 新城小 9:00~12:30 低学年練習
8日(月) 新城小 9:00~16:30 低学年練習
*練習時間は変更になる事があります。